医療機器製造・製造技術 Sさん
PROFILE
Sさん
2016年入社
医療機器製造・製造技術
大学の工学部を卒業後、興味のあったメカニックや製造加工に惹かれて2016年に山陽精工株式会社に新卒入社。小沢工場で金属の製作・加工、本社工場で製造技術に従事した後、現在は下和田工場で製造管理を担当。
―山陽精工に入社してから現在までの経歴を教えてください。

大学は県外でしたが地元就職を希望していたため、地元で高い技術を持っている山陽精工に惹かれて入社しました。金属加工やものづくりに非常に興味があり、入社後は小沢工場に2年ほど在籍し、マシニングという専門機械を扱うオペレーターとして金属加工の仕事に従事していました。その後、本社工場で製造工程のルールづくり、測定機器導入の立ち上げ、医療機器下和田工場でメカの設計を担当して3DのCADを使って部品の図面の書き起こし、組立ての手順書づくりなどを経験。現在は下和田工場で製造管理のプロジェクトリーダーとして、製造過程のスケジュール管理や調整などを任されています。入社8年の間に、実際に手を動かして物を作るところから部品のメカ設計、組立てやスケジュールに関する管理体制まで、ものづくりの過程をトータルで経験することができました。
―どんなキャリアサポートを受けることができましたか。

大学で工学を学んでいたのである程度の下地はありましたが、実際の現場に入ってからは先輩に教えていただきながら金属加工の機械の操作方法とプログラミングを覚えていきました。図面上で何ミリとなっているものがどうプログラムすればその寸法に加工できるかの技術や管理を習得しました。その後も、異動した現場で必要なソフトを覚えたり、管理体制づくりのノウハウを学んだり、一つずつキャリアを積み上げてきました。理系出身でなくても、会社では新人教育として半年ほどかけて基礎をしっかり学べる機会が設けられていますので、無理なく知識を身につけることができます。なにより、多くの経験を積んでいる先輩方に相談にのっていただけます。
―育児休暇を取った際のサポート体制について教えてください。
育児休暇は、お盆休みも合わせてトータルで1ヵ月近く取得させてもらいました。子どもが産まれる前と生まれた後も少し在宅勤務をさせてもらい、会議もオンラインで行うなどの対応をしていました。最初は自分が現場から抜けてしまうと、生産が間に合うのかといった不安がありましたが、メンバーの方のサポートで納期に遅れることなく対応してもらえました。
現在は定時の17時15分に帰ることができる働き方をしています。繁忙期で残業があっても1時間程度でおさまっています。帰宅後は、子どもをお風呂に入れたり、一緒に食事をしたりと、家族との時間をしっかりもつことができ、充実した毎日を送っています。
―会社の魅力や今後の目標をお聞かせください。

当社では、各種資格取得の助成サポートがあります。私はこれまで現場でのスキルアップを中心に行っていたためまだ活用できていないのですが、今後は資格取得にも挑戦したいと考えています。これまで実際のものづくりから管理業務まで全工程を経験させてもらったからこそ、チーム内、各部署とのコミュニケーションの大切さを知ることができました。円滑なものづくりのためにも、活発なコミュニケーションをこれからも重視していきたいと考えています。また、今後は人を育てるという教育の立場からも、しっかりとアプローチできたらと思います。
―山陽精工で将来共に働く人達へメッセージをお願いします。

当社には、さまざまな現場で多くの経験を積んでいる先輩たちがたくさんいます。技術はもちろん、管理、教育体制についても整っていますので、プロとして匠な技術を身につけたい方にもおすすめです。また社内にはさまざまなキャリアの選択肢がありますので、将来的にも幅広い分野で活躍することが可能です。ぜひ一緒に山陽精工だから出来る上質な製品を作り、社会に貢献していきましょう。